スマート農業に関する情報をお届けする ウェブメディア「SMART AGRI」に、栽培データを活用した循環型農業の実現に向けた取り組みとして、ココカラグローバッグ(TP3)のいちごの栽培事例記事が掲載になりました。持続可能な有機培土「ココカラココピート」を導入したイチゴの養液栽培事例が公開持続可能な農業生産を目的に施設園芸向けの有機培土「ココピート」の製造・販売を手がけるココカラ合同会社は、兵庫県淡路市で「空飛ぶいちごハウス」として人気のいちご狩り観光スポット、グリナリウム淡路島でのイチゴ栽培事例を公開した。ココカラは、同社の代表である大原秀基氏とインド人物理学者のアルール・ムルガン氏が設立したサステナブルアグリテックカンパニー。世界最大のココナッツ産地である南インドから、高い保水性と優れた排水性を誇るココピート製品を提供している。公開した内容は、グリナリウム淡路島で今春初の収穫を迎えるイチゴの養液栽培の様子をインタビューしたものである。グリナリウム淡路島グリナリウム淡路島のイチゴ栽培に導入されている「ココカラココピート グローバッグ(TP2)」従来のココピートと比べて排水性を高く維持施設園芸の養液栽培に使用する培土は、ココピート、 ロックウール、 ピートモスの3つが主流といわれている。その中でもココピートは、再利用できるなど環境に優しい特性から、ヨーロッパを中心に約80%の栽培施設で使用されている。ココカラが開発したココピートは、粘土化の進行を抑え、排水性が高く維持が可能なため、使用年数が長い。3つの特性ココピート栽培の課題である「均一性と安定性」を実現SDGsの達成に貢献する体制基盤を構築した南インドの拠点で開発サステナブルな製品デザインで廃棄コストや入替作業コストを大幅に軽減グリナリウム淡路島で導入された「ココカラココピート グローバッグ(TP2)」は、厳選したココナッツ殻の内皮から取れる上質の繊維と粒のみを加工して製造した養液栽培専用の有機培土。グリナリウムでは当初、ロックウールの無機培土や他社のココピートを使用していたが、専門業者による埋め立て廃棄コストの上昇や環境面への配慮からココカラココピートの導入を決定したという。ココカラでは、「農業生産の安定性を実現する課題解決の第一歩は園芸培土にある」として、栽培データを活用した循環型農業の実現に向けた取り組みを継続すると同時に、今後も栽培環境別の事例を公開していく。グリナリウム淡路島での活用事例